ホーム
ギャラリー概要
展示会案内
公募案内
アーティスト一覧
原画販売
プリントショップ
お問合せ
ブログ
More
地元横浜をぶらりお散歩。横浜には美しき海と山、人々の関わりと自然が沢山あります。1時間もあれば鎌倉まで?ちょっとしたお散歩がいつしか習慣に?季節ごとの匂いや色がとても大好きです。2年目の秋にやっと目にした瑞泉寺の回廊には感動させられました。目に映り出された色と光を忘れないためにもその日のうちに水彩画に描き残しました。季節ごとの美しき情景を求めて鎌倉・横浜今日も楽しくお散歩スケッチしています
新しい年に向けてお部屋の片づけや模様替えの多い季節、暮らしにワンポイント今年こそは絵のある部屋を演出して、特別な一年にしませんか?和室にも飾れる絵画方法や、本棚や机の上に置いて楽しめる絵画まで、カリフォルニア州でインテリアコーディネートだった経験を生かしてアドバイス致します。
購入から装飾までのトータルアドバイスもお気軽にお問合せ下さい。
今年もやります、10万円以下で買える小作品展。
お世話になったあの人へ、自分へのご褒美に、心の和む素敵なギフトを探して下さい。送った相手が好きな絵を選べるギフト券も発売中。
世界で一枚の絵画に、きっと心潤せます。
日常のありふれた光景が、ふっとした瞬間「綺麗だなぁ」と私の心を捉え、光景が、情景に変わります。
絵を観ても空腹は満たせない…Artにできることは?
“特別でない特別な瞬間”に埋れた美を絵に起こし、観る方の心を1㎝でも満たしてあげられたなら…それが私の願いです。
全国公募から選ばれた作品が、一同に介する北鎌倉秋の展示会も今年で5回目となりました。紅葉の鎌倉でのんびり散策しながら、絵画鑑賞に一息つくのは如何でしょうか?鎌倉の亀時間を感じれる緑豊かな北鎌倉は、今年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のロケ地として、数多くの寺社仏閣が紹介されました。
平和への祈り展の第二弾として、鎌倉芸術祭に参加する事となりました。展示会場は鎌倉五山第四位の浄智寺です。
平和への祈り展で好評だった作家さんによる選抜展になります。
売り上げの10%をウクライナの子供たち支援へ寄付致します。
戦争が終わり平和な毎日が一日でも早く来ますように。そして子供たちに笑顔が戻り、街の復興が進みますようにと祈る展示会です。
応募料の50%と、売り上げの10%をウクライナの子供たち支援へ寄付する3Dバーチャル展示会です。鎌倉芸術祭では、選抜メンバーにより浄智寺でも展示されます。(10月21日~27日)
活動的なシーズンがやって来ました。一足早く季節を先取り。
湘南の海と花、鎌倉や姉妹都市ニース・欧米諸国の春と夏の絵を展示致します。
旅行気分でおくつろぎ下さい。
母の日(5月8日)父の日 (6月19日) のプレゼントとして使えるギフトカードをご用意しました。貰った人が選べる絵画のギフトです。 素敵な絵画をお部屋に飾って、心を癒されている人、元気を貰っている人が、以外と多いのはご存じですか?
世界に一枚の絵画なので、喜んでもらえること間違いなしです。
オリジナルのメッセージを加えて、心のこもった特別な想い出にしましょう。
ボタニカルアートを中心に描いています。
他に様々な技法で風景やイメージ画なども表現しています。
足元にもある、不思議で美しい世界。その小さな世界から広がるイマジネーションを表現し、観る方への繋ぎ手になれればと願っています。
20年ほど前から、キリスト教抽象画という分野を開拓し、作品を制作し続けております。抽象的に「十字架」を描いたり、「天国」を描いたり、聖書の本質・エッセンスを自分なりに解釈し、作品に仕上げています。見た人が救われる「救いの作品」となることを願っております。どうぞ皆様、お越しください。
風に揺れる植物を見ていると心が芯から癒される気がします。 水の中をうごめく生き物をこの上なく美しいと思います。 そういうものをモチーフに、自分の世界を描き出せたらと思っています。
お部屋は春、でも心はすでに夏に向かっています。
「春らんまん展2022」では、鑑賞者である貴方が審査員です。
好きな作品を3つ選んでご投票頂くと、鎌倉のスケッチ画が当たるチャンスが。
会場投票のポイント以外にも、SNSでの「いいね」がポイントの一部になります。
是非お気に入りの作家さんを応援してくださいネ!
展示する作品は全て、筆を使わないハンドドローイング法で墨絵を描いています。型に嵌らない自由で大胆さと繊細さを兼ねたタッチで『躍動感』『力強さ』『迫力』溢れる作品で、見る人にエネルギーを与えていけたら幸いです。
今や少数派となっているカラーインクを用いた表現を続けつつ、ガラス絵付け用のアクリル絵具で新たな世界を模索し続ける。このイメージの行方を多くの方に見届けていただけたら幸いです。
新春はビッグにスタートしましょう。
30号・50号・100号等、大きいサイズの公募作品展です。3Dバーチャルで行いますので、サイズは300号までOKです。過去作OK、必要なのは写真だけ。
入選作は日米欧サイトにて掲載致します。
清田晴美の描く季節の絵画を、アーティザンズ北鎌倉に加え、鎌倉野菜のスープカレーで有名な、「北鎌倉ぬふ・いち」さんの2階にて展示しています。
現在冬と初春をテーマに作品をご覧頂けます。
鎌倉散策の傍ら、心も体もほぐし、最高の想い出をお持ち帰り下さい。
ぬふいちさんは、ギャラリーから街道沿いに徒歩3分、清田晴美直筆の野菜の絵が目印です。
一年の感謝と想い出を、クリスマスやお歳暮など、ギフトに込めて大切な人に贈りませんか?
お求めやすい10万円以下の絵画を中心に集めました。世界で一枚だけのプレゼントとして、お誕生日・記念日・お祝いにも喜ばれています。
今年4回目となる秋の展示会は、全国公募から選ばれた30名の作家さんの作品を、前期・後期に分けて展示販売致します。鎌倉紅葉ガイドブックで紹介されているお寺7ヵ所に囲まれたギャラリーで、心も体も癒して下さい。
抽象画・具象画を問わず、エクスぺアリメンタルアートと呼ばれる絵画におけるイノベーションを見出す作品展です。油彩・水彩などのジャンルを超えて、新しい手法やアイディアを以て制作される革新的絵画全般を指します。
生活の中にアートを…
人に癒しを与える動植物を主にモチーフに、空想空間に佇む生き物達を想いのまま自由に表現し、作品を観る人にとって少しでもホッとするような癒しや安らぎを感じていただけましたら幸いです。
ギャラリー代表 清田晴美 の夏をテーマにした作品展です。日本の海、世界の海、街や人を描きました。
貴方の旅行の想い出を絵画にしませんか?肖像画もお写真から制作可能です。
花や庭に関連する作品展です。身近な題材から、アーティストの手を通して、新たな世界を演出して頂けました。今回、同タイトルのInternational Artist Conpetitionに、アーティザンズ北鎌倉から選出されたのは、友滝人史さんの「Peony R」です。
風景画全般。International Artist Magazineと同時開催により、国際的なアーティストへのデビュー・チャンスを応援する第一回目の企画です。今回ギャラリー代表として井上玲央真さんの作品「memory」が選ばれました。
応募締切:2021/3/27 オンラインならびに北鎌倉のギャラリーでの展示会:2021/4/15~5/5
今年4回目となる全国公募展です。毎年色々なジャンルの作品を鎌倉のギャラリーにてご紹介しています。作品は20号以下の小作品限定で、本年度は20名の作家の作品が展示致されました。ギャラリー賞は村中達也さんの「月下妖桜」、人気投票第一位は藤森有規子さんの「雨の北鎌倉」になりました。おめでとうございます!
応募〆切:2021/3/31 3Dバーチャル展示会:2021/2/1~2021/3/31
私達が大切にしてきた日本の文化と歴史。日本に居るからこそ感じる思いや視点を描いた作品展です。世界中の日本ファンは、私達が普通に見過ごしている生活や日本の美を、大変貴重で興味深く受け止めています。今回のオンラインギャラリーは、そんな彼らにも発信したい、また日本の皆さんとも共感したいと思い企画しました。
応募〆切:2020/12/15 一般公開展示:2020/12/31~2021/1/5
毎年初詣に250万人が訪れる鶴岡八幡宮と鎌倉駅を繋ぐ小町通りで新たな年に向けた展示会を開催。1月3日には鎌倉武士もののふ隊を招きスケッチ会・写真撮影を行います。是非お立ち寄りください。
応募〆切:2020/12/07 オンラインギャラリー
今年もあっという間に秋になり、年末を迎えようとしています。一年の感謝と想い出を、クリスマスギフトに込めて大切な人に贈りませんか?お求めやすい10万円以下の絵画を集めました。
応募〆切:2020/10/24 一般公開展示:2020/11/5~2020/11/23
テーマは自由。一年間の集大成である秋の展示会は、オンラインとギャラリーでの同時開催となります。トップ15作品は紅葉の綺麗な秋の北鎌倉で展示されます。
応募〆切:2020/9/28
一般公開展示:2020/8/27~2020/9/28
具象画・抽象画における、現代アート・コンテンポラリー作品展
一般公開展示:2020/7/9~2020/8/24
海・川・湖・滝・噴水・プールなど、水をテーマにした作品展