top of page

フォーラム記事

Kiyota Harumi
2023年9月21日
In アートを売る時のヒント
SNSで使うハッシュタグ#、Googleで使うキーワード。どちらも何かを探すときに使いますが、絵画を実際にネットから購入している人たちが、どのような探し方をしているかを知ることで、今後マーケティングの役に立つのではないかと思い、詳しく調べてみました。 ここに挙げたキーワードは、アメリカ向けの販売サイトEtsyからの分析結果であり、日本国内でも同じ様に通用するかは疑問が残りますが、海外向けに売りたい作家さんには参考になると思います。 取り上げたのは、10人以上が同じキーワードを使ってアクセスした形跡のみで、それ以下は莫大な量になるのであらかじめ削除させて頂きました。また、個人の名前での検索も除外させて頂きましたので、ご了承下さい。 animal illustration bonsai bonsai tree briefmarke cactus calligraphy christmas decor collage dragon dragon miniature dnd dragon fantacy art fantacy drawing fowntain gray wall art hand oil painting hydrangea oil painting illustration japan decor japan artist japan art japan garden oil painting japan paintings japan oil paintings japan samurai painting japan painting original japon japanese schilderijen japan wall art logo oil painting painting painting of nice france pen papercraft pet memorial pet portrait pet memorial pintura japonesa purple wall art postzegel samurai scifi drawing stamp sumi ink sumie tiamat visual arts watercolor 上記、多いものでは200人以上が同じキーワードを使って私たちの販売サイトに辿りついています。絵を買いたいなあと思う世界中の人々が、皆さんの絵画に近づけるヒントになれば幸いです。
キーワード・ハッシュタグ、実際に絵画購入時に使われるワードを分析してみた content media
0
0
16
Kiyota Harumi
2023年8月25日
In グループ展のお知らせ
1. まずはスマホでGoogle Play かApple StoreからArt.Augmentedのアプリをインストールしてください。完全無料サービスですので、課金しなくて大丈夫です。            First, install the Art.Augmented app from Google Play or Apple Store on your smartphone. It's a completely free service, so you don't have to pay anything. 2. ”I Am An Artist" の展示会にアクセス検索    Please search by "I Am An Artist". 3. View in Room をクリックして、ご自分の部屋を撮影開始します。 この時に、白い点々が角度を計算していますので、絵を飾りたい壁面に平行なものをクリックします。(白い空間の壁では角度を計算できない様なので、何かポスターや小さな絵を壁に掛けると良いでしょう。   Click View in Room to start shooting your room. At this time, the white dots calculate the angle, so they are parallel to the wall surface where you want to decorate the artwork and Click. (It seems that the angle cannot be calculated on the wall of white space, so something like poster or you can hang a small picture on the wall. 4. 指で左右上下に動かして飾る場所を選んだり、見る角度を変えて眺めたりすることが可能です。 また、下部のNextをクリックすることで、別の絵への変換も簡単にできます。 You can move your finger left, right, up and down to choose a place to display it, or change the viewing angle to view it. You can also easily convert to another picture by clicking Next at the bottom. 5. 作品は実物大のサイズで写し出されますから、部屋に実際に飾った際の参考になると思います。今までサイズ感が掴みにくくて、オンラインで買うのが不安だった方も、ARの技術でより安心してご購入頂けます。無料アプリなので、是非触って遊んでみてください。 The artwork will be displayed in actual size, so I think it will be a reference when you actually display it in your room. Even those who were worried about buying online because it was difficult to get a sense of the size until now, can purchase with more peace of mind with AR technology. It's a free app, so please feel free to play with it.
ARアプリの使い方 How to Use APP " I Am An Artist "  content media
0
0
73
Kiyota Harumi
2023年7月03日
In NFTに関する情報
パート1、パート2とインスタやツイッターからのNFT詐欺の手法を追跡したレポートを書かせて頂きましたが、今回のパート3では、OpenSeaを見て誘って来る別手法の詐欺です。 パート2のいきさつで、私はOpenSeaのアカウントを開ける事になったのですが、自分が思う適正価格0.5ETH(今日のレートで$973、約14万円)でのリスティングを出してみると、1作品あたり、十数件の閲覧があり、なかなかいいなと思っていたやさか、ジェニファーから連絡が有りました。 「OpenSeaで見たんだけど、私はあなたの絵が気に入りました。買いたいと思うのだけれど、少しだけ値段の交渉して貰っても良いですか?」とリスティングのアドレスと共にインスタグラムのメッセンジャーに送って来ました。 私は「実はある人の為にリストしたので、彼からのアクセスが2日経ってもなかったらお知らせするので、幾らで買いたいのかOpenSeaから知らせてくれる?」と頼みました。するとジェニファーは了解と言い、2日後に「前の人は買わないみたいなので、貴方のオッファー価格を教えてください。」と言うと、「少し安いけれども$750でどうかしら?」と答えて来ました。 OpenSeaにはオッファーする機能が付いているのに、再度メッセンジャーから連絡が来たので、ちょっと怪しいなあと思い、「あなたのコレクションを見たいから、アドレスを教えて欲しいのだけれど。」と聞くと、ジェニファーは「今はまだコレクションをマーケットに出していないの。欲しい物が揃ってから出そうと思っているから今は見れないの。」と答えました。 それから1時間程経って、「今あなたの絵を購入したから、このQRコードを読み取ってお金を受け取って欲しいの。」とQRコードを送って来ました。「悪いけど、OpenSeaから直接連絡があるまで待つから、急がないし。」と言ってQRコードのスキャンはしませんでした。 私の場合は、金融系はアメリカの携帯電話に入れて持ち歩かないようにしていて、普段のやり取りは日本の携帯で行っているので、滅多な事は無いと思いますが、通常一つの携帯で金融系の管理を行っていると思いますし、暗証番号も覚えきれないので、ログインされたままの状態で持ち歩いている事が多いと思います。つまり殆どの人が、QRコードの読み取りアプリを使っている間に、金融系のアプリがログアウトされているか等、気にもしないと思うので、コードを読み取った瞬間に自分の情報が横取りされてしまう危険性を回避できました。 翌日も再度ジェニファーは左のメッセージを送って来てスキャンしてお金を受け取る様にと指示して来ました。OpenSeaのロゴで、このQRコードを送ってオーナーに知らせなさいと書いてありますので、騙される人も多いのでしょうね。 一応確認の為に、直接OpenSeaにQRコードを使って受け取り確認をさせるのか今問い合わせています。明日には返事も来るでしょう。 パート2では書きそびれましたが、仮想通貨の口座が銀行だとすると、ウォレットはまさに財布で、OpenSeaで買い物をする時はウォレットから支払います。詐欺グループは銀行強盗はせずに、財布を万引きする形で、あなたのウォレットを狙って来ると思われます。つまり、Gas Feeが足りないとかERCに問題があるとか、何かの理由を付けてあなたのウォレットのありかを探って来るものだと思います。くれぐれも相手にウォレットのアドレスなど渡さない様にくれぐれも注意して下さい。 因みに、OpenSeaのスタンダード・トークンはERC-1155で、ERC-20 はオークションで販売される際に使われるトークンだと分かりました。 OpenSeaのサイトでも、詐欺勧告のビデオが紹介されていますので、ご紹介しておきます。https://youtu.be/Do6cGPHjq9w NFT と Web3 の人気が高まるにつれ、注意すべき NFT 詐欺の数が増えています。 このビデオでは、NFT 詐欺から身を守るための 10 の推奨事項について説明します。 1) 公式チャネルを通じてサポートを受ける 2) 秘密の回復フレーズを決して共有しないでください 3) ウォレットアプリが公式のものであることを確認してください 4) 不明なリンクや壊れたリンクは決してクリックしないでください 5) パスワードマネージャーを使用する 6) 2 要素認証 (2FA) を使用する 7) 暗号ハードウェアウォレットを使用する 8) スマートコントラクトの承認を制限する 9) 見知らぬ人からのコールドメールやファイルを避ける 10) うますぎると思われるなら、おそらくそうなのでしょう 今日のキーワードは、「見知らぬ人から送られて来たリンクやQRコードには触らない!」 でした。
これって、もしやNFT詐欺? パート3中級編2 content media
0
1
193
Kiyota Harumi
2023年7月02日
In NFTに関する情報
パート1を読んで下さった皆様、有難うございます。 パート1では70%の初級詐欺グループを撤退させたのですが、かれらも少しづつテクニックを上げて来ています。 今年になって「私Openseaでしか売らないから!」のセリフが効かなくなって来る事例が数件あって、ハリソンはその一人でした。Openseaで買ってくれるのならと、ついに私も先日Openseaでアカウントを作ってみました。 ハリソンは、1作品5ETH(今日のレートで$9575、約138万円)、3作品買いたいと私のインスタグラムのアカウントから3つの作品を指定して来ました。 私自身、2時間で描いたスケッチ作品がそんなに価値があるとは思っていないので、そんな高値で売るのは気が引けたのですが。。「少し時間を下さい、アップしたら連絡します。」と言う事でその日はOpenseaの掲載方法の勉強に明け暮れました。仮想通貨のアカウントはパート1の時に作りましたが、それでは機能せず、別にWallet(財布)というアカウントと繋いで、WalletをOpenseaにリンクさせる事でアカウントがやっと開けられました。 アカウントを作って騙されたふりをしてハリソンに掲載リンクを送ったのが3日後です。 ハリソンは、「それは良かった。直ぐに決済するからね!」と嬉しい事を言ってきました。 でもその数時間後、「2回も決済をやってみたけど、ERC-20 でうまく行かないんだ。下のアドレスに連絡して何故私があなたの作品を買う事が出来ないのか聞いてくれるか?」ともっともらしいxxxx@helpdesk.onlineなどと言うメルアドを送って来ました。 なる程その手か。今どきの大手サイトは誰が対応に出ても過去のやり取りが確認出来る様にチケット番号で管理されているから、フォームからの書き込み式が多く、いきなりメルアドで聞く様な事が無い事は知っていたので、直接Openseaのサイト内から聞いてみました。 すると担当者から帰って来た言葉は、「買う事が出来ないのは相手(ハリソン)であって、貴方ではないのだから、貴方は他の人の質問を代わりにしてあげる必要もないし、出来ません。買い手本人から連絡するように伝えてください。」と言われました。 この画像自体が偽造だったのです! 因みに、この画像がハリソンの時とマイケルの時がそっくりでした。 Openseaからの返事のコピーをハリソンに送ると、その後「何故このアドレスに連絡しないんだ?」と一度だけ連絡が来ましたが、消えて行きました。今はハリソンのインスタアカウントも消えています。 また別の詐欺師マイケルが同じ様な事を言ってきたので、今度はこちらから仕掛けてみました。 マイケルが指定して来たインスタの写真4枚を彼が言う各5ETHでは無く、正当な価格だと思える0.5ETHでOpenseaに掲載しする傍ら、Bulk(複数をまとめて販売)する事も出来るので、マイケル用に彼がリクエストして来た5ETHの2つの方法でリストしてみました。 通常であれば、同じ作品なのだから、安い方から買うか、質問をして来る筈ですよね? 安い方には十数人からは閲覧があって、質問も届いたので、ちゃんと機能しているのは間違いなさそうです。 私はその事をマイケルに告げ、「他の人が買うといけないから、あなただけが買える様にExclusive(専用)で保存してあげるから、マイケルのアカウントIDを下さい。」と言うと、慌てて「どうして?」と警戒して来ました。Openseaから購入すると言うのなら、必ずアカウントを持っている筈だと思ったからです。「他の人に買われても良いなら構いませんが、どうします?」と更に詰めると、「今決済するから大丈夫。」とマイケル。 数時間してまた例のごとく「2回やったんだけどね、ERC-20が出たよ。何が問題なのかxxxxopensea@gmail.comに連絡してくれる?」って言うんです。「大企業がGmail使うわけないでしょうに!」ホント笑える。 ERC-20ってエラーコードなのか何なのか知りたくてまたOpenseaに直接連絡したのですが、帰って来た答えは添付の返事です。 内容を簡単に翻訳すると、 あなたの質問は他の人が使ってエラーメッセージが出た別のユーザーに代わってチケットを送信したようです。 まず詐欺師のテクニックとして、スクリーンショットでエラーメッセージを撮り、ソーシャルメディアで貴方に伝えます。 Openseaは購入者が買う為にアカウントのコレクション、またはアイテムを確認・検証することは有りません。またアイテムを販売する為にETHの入金を求める事も有りません。 Openseaはユーザーに購入が失敗した事を知らせるメールを送信する事は絶対有りません。 別のユーザーが正当なエラーに遭遇されたと思われる場合は、下のURLで当社に直接support.opensea.ioに連絡するよう伝えて下さい。 個人的にエラーメッセージが表示された場合は、このメールに返信してお知らせ下さい。喜んでサポートさせて頂きます。 との内容でした。 結局ERC-20に対しての返答は有りませんでしたが、上記をスクリーンショットして、マイケルに送ると、そのまま連絡は途絶え、数日後にはインスタのアカウントも、やり取りしたメッセンジャーの記録も全て消されていました。 OpenseaからNFTで買いたいと言ってきたら答えましょう。 キーワードは、「貴方専用Exclusiveで掲載するからアカウントIDを下さい。」 此処まで来ると90%は撃退出来ると思います。
これって、もしやNFT詐欺? パート2 中級編 content media
0
0
247
Kiyota Harumi
2023年6月24日
In NFTに関する情報
昨年あたりからやたらと「あなたの絵は素晴らしい。NFTで購入は可能ですか?」というメッセージが毎日の様に届く様になりました。「あなたの3枚の絵をそれぞれ8ETH(仮想通貨)で買いたいです。」と言った内容を受け取った方も多いのではないでしょうか? 今日のレートで1ETHは$1874なので、8ETHと言ったら日本円で約210万円。それを3枚なら600万円!!  それは大金だと一瞬舞い上がる人も多い筈。でもそれがもし詐欺だとしたらどうします? 今回は皆さんが詐欺に合わない為に、見極め方をお話しします。 昨年の今頃、私はNFTの仕組みも、仮想通貨の事も聞いた事はあるけど程度で何も知りませんでした。でも世の中そんなに甘くない事はこれまでの人生でたくさん授業料も払ったし、何となく分かっていました。それで、このさい話に付き合って、何がどうなっているのかを調べる事にしたのです。 ステファニーは、とても熱心に誘ってきて、私が仮想通貨の事も初めてだしと言うと、仮想通貨の口座の作り方からレクチャーしてくれました。言葉使いも丁寧で、レスポンスも早く、とても良さそうな人にも思えて、詐欺でない事を願ってもいました。彼女は詳しく説明してくれて、初めての仮想通貨の口座が完成。承認が下りる期間の約一週間の間も毎日こまめに連絡してくれます。$1500ぐらい入金した方が、後々Gas Feeにも使えるからいいよとのアドバイスも頂きました。そもそもGas Feeって何?? 絵画の売買はETHという仮想通貨を使う事が多いとの事で、ETHにとりあえず$1500入金した後、彼女が送ってくれたNFTの売買サイトに、彼女が選んだ私の絵を投稿してくれと言うので、半信半疑で揚げてみました。すると、直ぐにでも買いたいので、早くGas Feeを払ってミントしてくれというのです。ミントって何? ミントとは掲載が完了する事を意味しました。ミントさせるには、掲載料としてGas Feeを支払うのですが、それは既定の金額では無く、早くミントさせて上位掲載をしたいならたくさん支払い、ゆっくりで下位掲載でも良いなら少し支払えば良いと言う仕組みです。 ミントの仕方が分からないとステファニーに話すと、先日作ったETHの口座からウォレットと言う、いわば財布みたいな物を作り、そこからGas Feeとしてお金を送らないとミント出来ないと言うのです。額が高いほど早くミント出来る仕組みだと言うので、私は彼女に、「貴方はいつもGas Feeを幾らぐらい払っているの?」と聞くと、「私は通常$300~$500払うから、即刻ミント出来るのよ。」というのです。「そんなに払って、貴方には何が儲けになるの?」と聞くと、「NFTは再版が出来るから、それを第三者に売って、私は売価の15%を受け取る事が出来るの。だから直ぐに売れそうな絵を探してて、あなたの絵に辿り着いたの。」と言うのです。 当然こちらはこちらで、NFT販売サイトを探してみたり、Gas Feeに関して調べてみたりしました。 その結果、NFT売買の90%以上はOpenseaというサイトで行われており、他に10社ぐらいは世界で通用するサイトがあると知りました。 私の調べによると、OpenseaはGas Feeが必要無く、今は買い手側が支払うシステムも使える様になっています。昨年当初は未だ売り手が払うのが常でしたが、相場は$5~$10で、どうして$1500必要なのかがまず疑問となりました。 どうやって払うか教えるから、「ウォレットのアドレスを教えてちょうだい。」と言い出し、「それは流石に出来ないから。」と応戦。仮想通貨を購入した事だけは伝えたいので、当たり障りのないところをスクリーンショットして$1500をちらつかせ、その間に相手の指定するサイトの信頼性を調べる事にしました。 その時使ったのは https://www.scamadviser.com/ で、「貴方のサイトは詐欺サイト検索で詐欺率90%と出たので、使いたくない。」と申し出ました。 「Opensea だったら載せてもいいので、そちらに口座を作って私の絵を買って下さい。」と少し上手にこちらが出ると、「仕方ないわね。購入チームと話し合った結果、Openseaに口座を作り変える事になったから、少し待ってほしい。」とステファニーは諦めずに付いて来ました。なるほど、集団で詐欺を行っていると言う事の様ですね。 数日後、彼女からまた連絡があって、「口座を作り変えたので、こちらのサイトに載せて欲しい。」とまた別のサイトアドレスが送って来ました。「だからOpenseaじゃなかったら私は売らないって言ったよね?」と突き返すと、 「このアドレスに全部私のコレクションを移すのに、どれだけの時間とGas Feeを払ったと思うの?大損害になるから此処に載せろ。」と今度は逆切れ作戦です。「そんな事は関係ない、私はただOpenseaでしか売らないと言ったのに、他のサイトに載せかえたあなた自身の問題なんだから。」と終止符を打つことにしました。 しかも新しいサイトはホントに出来て数日の新サイトだとスキャムアドバイザーでの報告もあり、彼らの目的は自分達で仮想の販売サイトを作りGas Feeを払わせて、それを奪う手法だと分かったのです。単独犯では無くグループで行い、同様の詐欺を同じ定型文で送りつけている事、そしてそれを統括している、影のボスがいる事など、この時は色々と勉強になりました。有難うステファニー、1ヶ月程付き合ってくれて。 同様の誘いが来たら言ってみましょう。キーワードは、「私はOpenseaでしか売らないから。」 そのまま消えるのが7割です。
これって、もしやNFT詐欺?パート1初級編 content media
0
6
779
Kiyota Harumi
2023年6月05日
In 税法について
■下記は参考例です。専門的なご相談はご自身の会計事務所さんへお願いします。 Q1.税法上の美術品とは? A1. 税法上「美術品」は一般的に 古美術品・古文書・出土品・遺物等 とそれ以外の絵画、彫刻、工芸品、書画、骨とう品などを指します。 Q2. 美術品は原価償却が出来ると聞いたのですが、本当ですか? A2. 1点あたりの所得価格が100万円未満の美術品は原則として原価償却を行いますが、100万円以上の美術品は原則として原価償却は行いません。理由としては、古美術品など古くなっても価値が下がらない物は原価償却をしない物(不変の価値がある物)とみなされる為です。 国税庁のサイトを参照 https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/bijutsuhin_FAQ/index.htm Q3. 減価償却出来る物とはどういう意味ですか? A3. 時の経過により価値が減少する事が明らかな物として下記の全てを満たす必要が有ります。 1 時の経過によりその価値が減少することが明らかなものには、例えば、会館のロビーや葬祭場のホールのような不特定多数の者が利用する場所の装飾用や展示用(有料で公開するものを除く。)として個人が取得するもののうち、移設することが困難で当該用途にのみ使用されることが明らかなものであり、かつ、他の用途に転用すると仮定した場合にその設置状況や使用状況から見て美術品等としての市場価値が見込まれないものが含まれる。 2 取得価額が1点100万円未満であるもの(時の経過によりその価値が減少しないことが明らかなものを除く。)は減価償却資産と取り扱う。 国税庁のサイトを参照 https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/01/04.htm Q4. 時の経過によりその価値が減少しないことが明らかなものとは何ですか? A4. 例えば、古美術品、古文書、出土品、遺物等のように、歴史的価値又は希少価値を有し、代替性のないものなどは、たとえ取得価額が100万円未満でも、減価償却資産には該当しません。考え方として、減価償却は、時間経過とともに価値が下がる固定資産を対象にしています。したがって、歴史的価値の高いものは時間経過に関わらず高い価値を維持し続けるため、減価償却対象外になります。 なお、100万未満の価値の美術品の場合、一般的に、事業用として展示することで価値が下がるものがほとんどだと思いますので、使用目的(事業用)を明確にしておけば、問題ないかと思います。 濱田会計事務所のサイトを参照 https://www.mikagecpa.com/archives/5893/ Q5. 絵画や彫刻などの美術品等で減価償却資産に該当するものの法定耐用年数は何年ですか。 A5. 減価償却資産に該当する美術品等の法定耐用年数は、それぞれの美術品等の構造や材質等に応じて、耐令の別表第一に掲げる区分に従って判定することとなります。例えば、その美術品等が「器具及び備品」の室内装飾品に該当する場合には、次のとおりとなります(法令13、耐令別表第一)。 (1) 室内装飾品のうち主として金属製のもの……… 15年   例えば、金属製の彫刻 (2) 室内装飾品のうちその他のもの………………… 8年   例えば、絵画・陶磁器・彫刻(主として金属製のもの以外のもの) 国税庁のサイトを参照 https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/bijutsuhin_FAQ/index.htm Q6. 絵画を購入した場合、その絵画の額縁は美術品等の取得価額に含まれますか。このほか、美術品等の取得価額に含まれるものには、どのような費用がありますか。 A6. 一般的に、額縁はその絵画の一部として取得価額に含まれるものと考えられます。  また、購入した減価償却資産の取得価額は、当該資産の購入の代価と当該資産を事業の用に供するために直接要した費用の額の合計額となります。  この当該資産の購入の代価とは、引取運賃、荷役費、運送保険料、購入手数料、関税等その資産の購入のために要した費用をいい、当該資産を事業の用に供するために直接要した費用の額には、例えば、据付費等が該当しますので、これらの費用が美術品等の取得価額に含まれることになります(法令54)。 国税庁のサイトを参照 https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/bijutsuhin_FAQ/index.htm Q7. 少額の美術品も原価償却させないといけないのでしょうか? A7. 減価償却を行う美術品の場合は、通常の固定資産同様、少額固定資産の規定や、一括償却資産の規定の適用ができます。 中小企業者等(資本金の額が1億円以下などの法人)については、取得価額が30万円未満の少額減価償却資産は、支出時に一括損金可能です(1事業年度あたり300万円が限度)。 国税庁のサイトを参照 https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/07/07_01_02.htm Q8. 少額美術品はどの項目から控除できますか? A8. 実態に応じて判定しますが、室内装飾品の場合は「工具器具備品」となります。 消費税を含めて10万円以下の場合は、消耗品として控除する事も認められています。 濱田会計事務所のサイトを参照 https://www.mikagecpa.com/archives/5893/ Q9. 償却資産と非償却資産では税務上どう変わりますか? A9. 償却資産税とは事業者が1月1日現在保有している事業用資産について課税される市区町村税です。減価償却する美術品の場合、償却資産税(固定資産税)の対象となります。非減価償却資産となる美術品については、償却資産税の申告は不要です。 濱田会計事務所のサイトを参照 https://www.mikagecpa.com/archives/5893/ Q10. 社長自身の個人利用はどうなりますか? A10. 当然ですが、社長個人が利用するものは、減価償却対象外となります。こういった個人使用の美術品を法人で購入した場合は、役員賞与認定され、原則損金不算入となります。また、従業員や取引先贈答用の場合は、交際費、寄付金、給与認定されます。少なくとも法人利用と説明するためには、店舗、事務所のエントランスやロビー、会議室など、不特定多数のお客様等の目に触れる場所に飾っておく必要があります。逆に、社長個人宅に飾る場合や、展示せずに保有している場合は、損金にはならないケースがあります。 濱田会計事務所のサイトを参照 https://www.mikagecpa.com/archives/5893/
美術品・絵画に関する税法Q&A content media
0
0
50
Kiyota Harumi
2023年6月05日
In 税法について
自分には関係ないと考えている作家さんはいませんか?  画業はビジネスであり、画廊は作家さんから絵を仕入れ、顧客へ販売している為、販売価格の10%である消費税から、作家さんへ支払った消費税を差し引いて税務署に納付を行います。   10月1日からは、1万円以上の作品を制作している作家さんの場合、インボイス発行事業者の登録番号と作品価格と消費税が明記された請求書(インボイス)の提示が無い場合、基本的には取り扱いギャラリーでの販売が出来ない事になるのです。   登録には1~3ヶ月掛かるそうなので、是非早めに準備して下さい。   詳しくは国税庁のインボイス制度特設ページをご覧ください。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm
一緒に学ぼう インボイス制度 content media
0
0
26
Kiyota Harumi
2023年5月14日
In アート市場に関する情報
日本は$185ミリオン(約251億円)。アメリカ$7.3ビリオン(約9905億円)の1/40、中国の1/21? 2022, the very positive global art auction turnover total of $16.5 billion was largely due to the American market, which recorded sensational sales and still clearly dominates the market’s most high-end segment. However, very good performances in France, Germany, China Hong Kong and Tokyo stabilized Fine Art auction sales on a global scale. .. Read More
世界のアート市場のレポート by Artprice.com content media
0
0
11
bottom of page